ファイナンシャルプランナー高杉雅紀子です。
続きを読む
ファイナンシャルプランナー高杉雅紀子です。
続きを読む
こんにちは。ファイナンシャルプランナー髙杉雅紀子です。
今年の梅雨は早く終わりそうですね
さてさて、ママさんの働きかた講座をしばらく行っていませんでしたが、
2022年10月の改正もあることですのでママさん向け働きかた講座を開催いたします。
パート主婦にとっては、知っていてほしい内容です。
また、子どもの学費を捻出するなど新たに働きたいと考えている方も
知っておくとよい情報をお伝えします。
7月8日14:00~15:30
ご興味ある方、是非お申込みください。
以下▼のサイトから日程選択、お申込できます。
こんにちは。ファイナンシャルプランナー髙杉雅紀子です。
ゴールデンウイークも終わり、しばらく長期のお休みがありませんね。
夏休みまで、皆さん頑張りましょう~(笑)
さてさて、ママさんの働きかた講座をしばらく行っていませんでしたが、
2022年10月の改正もあることですのでママさん向け働きかた講座を開催いたします。
パート主婦にとっては、知っていてほしい内容です。
また、子どもの学費を捻出するなど新たに働きたいと考えている方も
知っておくとよい情報をお伝えします。
5月27日10:30~12:00
ご興味ある方、是非お申込みください。
以下▼のサイトから日程選択、お申込できます。
こんにちは。ファイナンシャルプランナー髙杉雅紀子です。
新年度になりました、高校3年生は、本格的に進路を考える時期でしょう。
大学?専門?就職?どんな道に進もうと保護者は子どもを応援する気持ちが
あるのではないでしょうか。
学費がどのくらい必要で、必要な時期や活用できる支援制度、奨学金について
知っておきたい保護者の方向けの奨学金・教育費講座を開催します。
4月12日、4月25日の19:30~21:00、
4月16日14:00~15:30
の3日間となっております。
ご興味ある方、是非お申込みください。高校生、大学生のいらっしゃる保護者の方には、参考して頂けると思います。
以下▼のサイトから日程選択、お申込できます。
こんにちは。ファイナンシャルプランナー髙杉雅紀子です。
高校2年生の方々は、そろそろ進路を考える時期でしょう。
大学?専門?就職?どんな道に進もうと保護者は子どもを応援する気持ちが
あるのではないでしょうか。
学費がどのくらい必要で、必要な時期や活用できる支援制度、奨学金について
知っておきたい保護者の方向けの奨学金・教育費講座を開催します。
3月4日、3月9日の19:30~21:00の2日間となっております。
ご興味ある方、是非お申込みください。高校生、大学生のいらっしゃる保護者の方には、参考して頂けると思います。
以下▼のサイトから日程選択、お申込できます。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
昨年以上に、執筆活動や相談、講座をファイナンシャルプランナーとして
活動していきたいと思います。
昨年いただいたご縁を、今年はつながっていけたらとも思います。
2022年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯分)のお知らせです。
湯河原町の情報です。日程は自治体によって異なります。各自、ご確認ください。
給付金は1人の児童につき、一律5万円支給されます。児童扶養手当を受給している方は、手続き不要です。5月11日火曜日に振込されると思います。
ここで、注意したいのが、遺族年金を受給している方や家計急変して、児童扶養手当対象の水準の所得になった方は申請して受給が可能であることです。申請は、令和3年5月18日から令和4年2月28日までです。 続きを読む
日本学生支援機構奨学金の予約採用申込み
日本学生支援機構の奨学金の予約採用の申込みについて、『進学先が決まってないけどいいのか?』とよく質問がありますが、
これは、大丈夫です。
高3春で、大学、短大、専門、就職のどれかきちんと決まっている生徒さんは稀です。
予約採用申込み→進学先が決まったら進学届提出の流れです。
詳しくは、講座か個別相談でお話しします。27日19時30分から講座あります。
続きを読む
5月の奨学金・教育費講座は、5月13日、27日の2日間となっております。
ご興味ある方、是非お申込みください。高校生、大学生のいらっしゃる保護者の方には、参考して頂けると思います。
以下▼のサイトから日程選択、お申込できます。